パティスリー

東京さんぽ

1ヶ月のレッスンを終え、最後に基礎クラスのレッスンを2日間おこない、その翌日から旅に出るというスタイルが、ここ数年続いています。

12月~2月の間は雪の心配があるため、いつも東京へ行きます。

今回は1泊2日の短い滞在でしたが、我ながらさすがと思うほど、ギュギュギュっと予定を詰め込み充実した時間を過ごしてきました。

カンジャンケジャン

今回の一番の目的は、韓国の渡り蟹の料理「カンジャンケジャン」を食べること。 韓国へ行ければよいのですがその時間はないので、赤坂に人気店があるとのことで、行ってきました。

エプロンをして手袋をして、こちらを手づかみでいただきます。 最後は甲羅にご飯を入れていただきます。

美味しかったです。

 

皇居ツアー

この日の昼間は、広い広い皇居内を散策しました。

無料で自由に入れるエリアと予約してツアーでないと入れないエリアがあり、今回は予約をして参観してきました。

皇居はそう、かつての江戸城。

約1時間、説明を聴きながら楽しく歩きました。お天気にも恵まれ、最高の散策でした。

新年の一般参賀の際に、テレビで観たことがある「宮殿」を見たり、江戸城の櫓と背景には大手町のビル群という興味深い風景を愉しみ、なんならその背景がアフタヌーンティーが美味しいパレスホテルだったりして、とても楽しい散策でした。

予約が必要ですが、お勧めです!

ローズベーカリー

2時間以上皇居内を歩き、どこかでお茶をしたくなりました。

パレスホテルやペニンシュラが近いので、それらも惹かれましたが、また今度基礎クラスで「キャロットケーキ」をレッスンしたいと思っていたので、キャロットケーキだったら「ローズベーカリー」ということで、ローズベーカリーへ向かいました。

パリ発のカフェで、イギリス人シェフが創業したお店です。

残念ながら、キャロットケーキは売り切れ!

でも写真手前のマロンケーキが美味しかったです。作りたい~と思いました。また宿題ができました。後ろのレモンとポレンタのケーキも美味しかったです。

ローズベーカリーはハズレがなくて、好みです。

翌日行ったカフェも素敵でしたので、続きはまた改めて。

つくレポ

K窪さんからつくレポが届きました。

わぁ、大成功! 素敵です!

今月のメニュー「アールグレイとプルーンのタルトケーキ」をお作りくださいました。

絞りも綺麗ですし、トッピングのアレンジも可愛くて素敵です♡

萌え断です♡

ビスコッティも3種類、お作りくださいました!!

K窪さん、素敵なつくレポありがとうございました。

グリペール洋菓子教室

ホームページはこちらから → *グリペール

通信レッスン(レシピ販売)は・・・

「通信レッスン」のブログはこちらから

2025年から 通信レッスン|グリペール洋菓子教室

2024年まで 通信レッスン : お菓子のDiary

「通信レッスン」のお申し込み方法はこちらから。

グリペール洋菓子教室 通信レッスン

Eメール fujimori09@yahoo.co.jp

気になるレシピの販売もしています。
趣味やご自身のお教室、カフェなどで、レシピはご自由に使用していただけます。

過去のブログ

2005年~2024年までのブログはこちらから。

http://grisperle.grisblog.com/