[ホットクック・レシピ] ブレイズ(蒸し煮)
ホットクックで、ヘルシーで、美味しい時短調理を目指すプロジェクト。
特別なメニューではなくて、日々の夕ご飯をテーマにしています。
ホットクック入手2日目は、ブレイズ(蒸し煮料理)を作ってみました。
モン ブランコ
塩とオリーブオイルだけなのに、野菜の旨味が出ていて美味しいです

でもこれは副菜レベル。 他に主菜を作る必要がありました。
それに3万円の鍋で作る料理ではないなぁ~という気もします。 (写真もなんだか情けない)
だけれども! 塩とオリーブオイルだけで、ここまで美味しくなるのは、無水鍋のホットクックのおかげでしょう。
モン ブランコ
ホットクックに慣れるための練習段階として、ブレイズはお勧め
そして私は、ブレイズを元に今後いろいろなメニュー展開をさせようと思っています!!!
ブレイズの作り方
材料 (3人前)
- なす 2個 (ちなみに100gでした)
- エリンギ 1パック(3本入っていました)
- パプリカ (黄色と赤色が半分入った少量パックを90円で購入)
- ズッキーニ 0.5本 (冷蔵庫にあったので)
- れんこん 0.5本
- 野菜を適宜切り、ホットクックに入れる。 (野菜の火通りを考えましょう。 硬いものは小さめ、柔らかいものはやや大きめ)
- 野菜の重量の0.6%の塩を入れる。
- オリーブオイルを適宜まわしかける。
- ホットクック 手動 2-1 を選択し、10分と設定する。
感想
- 野菜の旨味が凝縮されました。
- れんこんの歯ごたえがよかったので、次回も入れたい。
- なす、エリンギ、パプリカ、それぞれから味が出ている気がする。
- ズッキーニの役目は彩りのみ。
今夜の献立
- キャベツ、ズッキーニ、アンチョビーをペンネにあえたパスタ料理。
- サケフライ。 適当に作ったタルタルソース添え。 (以前まとめてサケフライを作って冷凍してあった)
- ブレイズ