今月のお菓子教室では、一人前サイズのキッシュをレッスンしています。
エリンギとパルミジャーノのキッシュ。
(お好みでトリュフオイルをスプレーして)
キッシュの生地は、パートブリゼと言う
「三つ折りしない簡単なパイ生地」を使います。
2㎜くらいに薄く伸ばして焼けば、サックサクの美味しいパイ生地になります。
冷凍パイシートよりも格段に風味が良いです。
作り方は簡単で フードプロセッサーでガーッとやるだけ
こんなに簡単なのに、こんなに美味しいなんて
おすすめのフードプロセッサーは?
これからフードプロセッサーを買おうという方に、お勧めなのは、私的にはこちらです。
パナソニック フードプロセッサー MK-K48P-W
価格は6000円前後。 (昔より安くなりました・・・)
お勧めの理由は、
・機能がシンプルで使いやすい。
・故障しづらく、使っていて安心感がある。
この2点です。
私は25~30年、こちらを使っています。
現在3台目ですが、お菓子教室でかなり使っている割には、壊れないと感じています。
2回買い替えているわけですが、1回はアクシデントでぶつけて割ってしまったため。
(これは滅多にないと思います)
もう1回は、動かなくなりました。 コードの接触?
他のフードプロセッサーですと、クイジナートもパワフルで良いと思いますが、
(クイジナートの講習会に参加したことがあります)
高価ですし、私的にはそこまで必要ないかな?と。
そして、クイジナートは材質はポリカーボネイト。
パナソニックはガラス。
ガラスの方が匂いが付かないような気がして、私は好みです。
こちらです。 ↓ ↓
パイ生地を使うお菓子の代表と言えば、これ ↓

アップルパイです

アップルパイは秋のお菓子ですので、今の季節であれば、
ルバーブメレンゲ・パイ ↓

パイシューも不動の人気

焼き菓子もできます。
プレオールというお菓子です。 ↓

フードプロセッサーでガーッとやって、風味の良いパイ生地が作れれば、
お菓子作りのレパートリーも広がります
私にとっては、無くてはならない道具です