最初に私が知ったのは、2~3年前にニューヨークのお料理番組で。 「これ美味しいですよ!」と。
イタリアのチーズで、イタリア語の発音はブッラータ。 英語はブラータです。
見た目はモッツアレラとほぼ同じで、カットするとトロリ・・・、という感じです。
ここ1~2年で一気に注目が集まり、最近はツルヤさん(地元スーパーマーケット)でも見かけました。
私はイタリアンのお店で何度か食べたことがありますが、 先日は松本のビストロでいただきました。 中町のトロワRojiuraという、私がお気に入りのお店です。
オリーブオイル、ブラックペッパー、ソルトをかけて食べるのがお勧めですが、 トロワさんでは、桃の上に乗っていました。
たっぷりのオリーブオイル。
ちょっと話がそれますが、夏になると「桃のお料理」がメニューに乗ること、多いですよね。 桃のパスタなど、「桃 × オリーブオイル」の組み合わせが私は好きですが、 トロワさんの「桃 × オリーブオイル」もとても美味しかったです。
ブラータの方は、「あれ?」というくらい、トロリ感がなかった でも、美味しい1品でした。
↓ 国産のブラータになりますが、ココ評判が良いです ↓
|
渋谷にあるCHEESE STANDの「東京ブッラータ」。
SHIBUYA CHEESE STANDはぜひ行きたいと思いつつ、まだ行けてないお店。
私はモッツアレラが好きなので、イタリアンのお店で「今日はイタリアから美味しいモッツアレラが入っていますよ。」と言われれば、ほぼ必ずと言ってよいほどオーダーします。 ミルキーで美味しい~。
ですので東京発のフレッシュチーズ、とても気になっています。

TROIS-rojiura (トロワ ロジウラ) @松本
ついでに、先日のトロワさんのその他のメニューについて。
シェフが作るシャルキュトリーが、私はとても好きです。 (パテやレバームースetc.)
先日は、鹿肉のタルタルをオーダー。 ↓ こちらも美味しかった。

鮎の6時間コンフィ ↓ (昨年も鮎の季節に食べました)

今年は羽つきになっていました。
デザートはサバラン。

独自のスタイルですね。 美味しいけどお酒に弱い人は要注意。 私も完食すると立てなくなりそうで、ちょっとだけ残してしまいました。 (美味しかったのですが、ゴメンナサイ)
ということで、今回は私のオススメ 以下の3つをご紹介させていただきました。
- ブラータ (ブッラータ)
- CHEESE STAND (チーズスタンド)
- トロワrojiura