お菓子教室の仕事が忙しく、こちらのブログがなかなか更新できませんでした。(お菓子教室のブログはこちら → http://grisperle.grisblog.com/ )
新型コロナウィルスの影響で3月前半の東京行きの予定はキャンセルとなりました。 先月のステイ先、マンダリンオリエンタル東京のことを書きますね。
マンダリンオリエンタル東京
デラックスキング 50平米のお部屋。
一番スタンダードなお部屋ですが、なんともくつろげる快適なお部屋でした。 今までのベスト5に入ります。
客室は30階からで、最上階の38階にフロントがあります。

スカイツリーが綺麗に見えました。 遠くに東京湾も見えます。
(レストランからは東京タワーと富士山が見えました。) 嬉しいんです、これらが見えると。

バスエリアも広くて快適。


このアメニティは嬉しい。

シャワーブースにイスがあって、サウナ風。



テーブルも大きめで、パソコンを広げたり、ケーキとデザートワインをいただいたりするのに十分なサイズでした。
マンダリンオリエンタル東京の朝食

お目当てのスフレパンケーキ。 またリピートしたい美味しさでした。 帝国ホテルの有名なパンケーキより、私的にはマンダリンの方が好み。

一休.com ダイアモンド会員の特典がよかった
ダイアモンド会員の特典はホテルごとに異なるのですが、こちらでは、買おうと思っていたホテルのオリジナル紅茶を1缶いただいたり、1階の「グルメショップ」で3000円分のお買い物ができたり、私にとって嬉しい特典でした。
1階のグルメショップは、大通りに面していて誰でも利用できるのですが、商品が充実しています。 オススメです。
今回私は、「3000円分のスコーンや焼き菓子やペストリーを買っていいですよ。」とのことだったので、結構いろいろ選ぶことができて楽しかったです。
インスタ映えするKUMO(クモ)という、雲形のケーキも人気なのですが、1個(=1人前)が1400円もします。 でも2個買えるじゃない♪ と喜んでいたのですが、予約ができない限定品。 並ばないと買えないものでした。
マンダリンオリエンタル東京の予約方法
ラグジュアリーホテルの中でも、特に居心地が良くて好みでした。
アクセスもとても良くて便利です。 日本橋三越と並んでいますし、日本橋高島屋まで歩いて行けます。 銀座線の三越前駅の改札は、ホテルを出てすぐ目の前。
予約は、国内の高級ホテルであれば、一休.comがお勧めです。 割引率が良いです。
今回私も、とてもリーズナブルな価格で宿泊ができました。
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」地下通路直結
星5つ。 ☆☆☆☆☆ また利用したい。